今月から新しい通訳スタッフとしてVU VIET ANH(ヴー ベト アイン)さんが入社してくれました!
前職は石川県の温泉旅館のスタッフとして働いていました。
そのため、丁寧な日本語を使うことをいつも心掛けていたようです。
組合の仕事は大変なことも多いですが、一緒に頑張っていきましょう!!
~本人コメント~
1日でも早く慣れるように頑張ります。よろしくお願いいたします。
今月から新しい通訳スタッフとしてVU VIET ANH(ヴー ベト アイン)さんが入社してくれました!
前職は石川県の温泉旅館のスタッフとして働いていました。
そのため、丁寧な日本語を使うことをいつも心掛けていたようです。
組合の仕事は大変なことも多いですが、一緒に頑張っていきましょう!!
~本人コメント~
1日でも早く慣れるように頑張ります。よろしくお願いいたします。
現在、当組合ではベトナム・フィリピン・ミャンマーからの技能実習生および特定技能を受け入れておりますが、第4国としてインドネシアを検討しています。
先週1週間を使い、代表理事がインドネシアの首都ジャカルタに出張し、送出機関の視察およびJETROに訪問し、情報収集をしてまいりました。
まだ検討の段階なのでブログで載せられる情報はないのですが、提携できるように前向きに検討しております。
インドネシアからの技能実習生および特定技能の受入れをご希望の際は、是非とも当組合にご連絡ください。お力添えさせていただきます。
少し更新が遅くなってしまいましたが、4月下旬に惣菜加工製造業の会社の方と一緒にフィリピンへ現地面接に行ってきました。
女性のみの採用ということでしたが、良い人材が多くて内定を出すまでにだいぶ悩んでしまいました。(泣)
これから急ぎで申請をし、年内には配属できるように進めていきます!
日本で再会できるのを楽しみにしてるよー!!
いつも頑張ってくれている通訳の女性職員に男性陣からホワイトデーのチョコレートをプレゼントさせていただきました。
これからもよろしくね!
2022年12月に技能実習3号を満了した実習生が、今度は同じ会社に特定技能1号として戻ってきてくれました。
2年ちょっとベトナムでゆっくりしてきたこともあり、少し顔がふっくらしたような…(笑)
これからもよろしくね!
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年の話題になってしまうのですが、新潟東ロータリークラブ様から卓話(講演)のご依頼をいただきました。
外国人技能実習生および特定技能に関する受入実例、2027年から始動する育成就労制度について弊組合代表の石井よりお話させていただきました。
各業界や地域社会で広くご活躍の方々を前に貴重なお時間をいただきまして感謝です。これからの1年も精一杯頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。
12月に入ってから、組合では毎年恒例のクリスマスプレゼント配布に奔走しておりました。実習生・特定技能には日々の労いを、受入企業には年末のご挨拶をさせていただいております。
プレゼントを届けた実習生たちから毎日のように御礼の連絡が来るのは嬉しいです(^^)
今年も残り10日ほどとなり、毎年思いますが、1年って本当にあっという間だなと感じます。思い返すと良いこともそうでないこともいろいろあった1年でしたが、何とか無事に締めくくれそうです。
今年も1年ありがとうございました!来年もよろしくお願いいたします。
今月はベトナムにてプラスチック成形職種の現地面接を実施しました。
男性4名、女性2名 計6名の採用をいただきました。
面接日の翌日は内定者の家庭訪問に行きまして、NAM DINH(ナムディン)という省に行きました。首都ハノイから車で2時間くらいの場所です。
お母さまへ日本のこと・受入企業のこと・先輩実習生がいることなどお話させていただきました。基本的には3年間帰国せず、離れて暮らすことになるためフォローしてあげてほしいとお願いしました。
今月は鋳造職種のベトナム人技能実習生4名が来県しました。
いつものことながらさすがに初日なので緊張で表情が固いですね。(笑)
日本語の理解は当然まだまだですが、まずは元気よい挨拶を心掛けるように指導しました。実習期間中は楽しいことよりも大変なことの方が多いですが、精一杯頑張ってもらいたいです!
ご報告が遅くなりましたが、8月30日に令和6年度 通常総会を開催いたしました。
総会への出席5名、書面決議参加35名、委任状参加5名にて全10号議案について審議・報告をさせていただき、万事滞りなく終了いたしました。
総会後は別室にて懇親会を設けさせていただき、各組合員様同士で交流を深めていただきました。