ホワイトデー

いつも頑張ってくれている通訳の女性職員に男性陣からホワイトデーのチョコレートをプレゼントさせていただきました。

 

c9b400ae-01bd-4840-bf03-64570748889d

 

これからもよろしくね!

おかえりなさい!

2022年12月に技能実習3号を満了した実習生が、今度は同じ会社に特定技能1号として戻ってきてくれました。

 

479514620_1026943736151868_3883337930071622593_n

 

2年ちょっとベトナムでゆっくりしてきたこともあり、少し顔がふっくらしたような…(笑)

これからもよろしくね!

ロータリークラブで講演

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

昨年の話題になってしまうのですが、新潟東ロータリークラブ様から卓話(講演)のご依頼をいただきました。

 

1

 

外国人技能実習生および特定技能に関する受入実例、2027年から始動する育成就労制度について弊組合代表の石井よりお話させていただきました。

 

各業界や地域社会で広くご活躍の方々を前に貴重なお時間をいただきまして感謝です。これからの1年も精一杯頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。

あっという間に年末ですね

 

12月に入ってから、組合では毎年恒例のクリスマスプレゼント配布に奔走しておりました。実習生・特定技能には日々の労いを、受入企業には年末のご挨拶をさせていただいております。

 

853c65db-8d56-4cdd-924b-f9a8598dffd1

 

プレゼントを届けた実習生たちから毎日のように御礼の連絡が来るのは嬉しいです(^^)

 

今年も残り10日ほどとなり、毎年思いますが、1年って本当にあっという間だなと感じます。思い返すと良いこともそうでないこともいろいろあった1年でしたが、何とか無事に締めくくれそうです。

 

今年も1年ありがとうございました!来年もよろしくお願いいたします。

ベトナム現地面接を行いました

今月はベトナムにてプラスチック成形職種の現地面接を実施しました。

 

内定者集合写真

 

男性4名、女性2名 計6名の採用をいただきました。

面接日の翌日は内定者の家庭訪問に行きまして、NAM DINH(ナムディン)という省に行きました。首都ハノイから車で2時間くらいの場所です。

 

9d06662b-b389-4bbe-a714-fc6d7c40d132

 

お母さまへ日本のこと・受入企業のこと・先輩実習生がいることなどお話させていただきました。基本的には3年間帰国せず、離れて暮らすことになるためフォローしてあげてほしいとお願いしました。

鋳造職種の技能実習生が来県しました

今月は鋳造職種のベトナム人技能実習生4名が来県しました。

 

460477825_1267549374665220_5149736805283025197_n

 

いつものことながらさすがに初日なので緊張で表情が固いですね。(笑)

日本語の理解は当然まだまだですが、まずは元気よい挨拶を心掛けるように指導しました。実習期間中は楽しいことよりも大変なことの方が多いですが、精一杯頑張ってもらいたいです!

令和6年度 通常総会を開催しました

ご報告が遅くなりましたが、8月30日に令和6年度 通常総会を開催いたしました。

 

456104128_503002069009028_7839679595812511523_n

 

総会への出席5名、書面決議参加35名、委任状参加5名にて全10号議案について審議・報告をさせていただき、万事滞りなく終了いたしました。

総会後は別室にて懇親会を設けさせていただき、各組合員様同士で交流を深めていただきました。

日本語能力試験(JLPT)の結果

7月7日(日)に行われた日本語能力試験(JLPT)の試験結果が、つい先日発表になりました。

今回の弊組合からの受検者は、N2が5名・N3が4名・N4が7名の計16名が挑戦してくれました。

結果、N2が3名・N3が2名・N4が5名の計10名が合格となりました!

 

日々の実習で大変なところ、コツコツと頑張って結果を出す実習生の姿を見ていると、とても頼もしく感じます。

残念だった5名もまた12月に再挑戦したいと話してくれているので、まだまだこれからです!

合格した人たちも、更なる高みを目指して頑張ってもらいたいです!!!

BBQ PARTY!

実習実施者様のレクレーション行事の1つでBBQパーティーを開催していただきました。参加者は技能実習生・特定技能者だけでなく、参加は任意ですが全社員を対象とした行事でした。

 

BBQ

 

お肉・野菜・飲み物など多く準備いただきましたが、ストップをかけなければあっという間に無くなるほど、すごい勢いで食べていたそうです。(笑)

第2回 フィリピン現地面接

食品加工工場の技能実習生を採用するためにフィリピンに面接に行ってきました。

今回は男性8名・女性4名の計12名を採用する面接だったのですが、送出機関から履歴書が送られてきたのは男性28名・女性18名の計46名でした。

これでも事前ガイダンスや事前面接をして選抜された人数ということで、なかなかの応募者数に驚き。

また、これだけの人数の面接なので、1日かけての面接となりました。(汗)

 

797912d0-ef64-4988-af12-aaaeb53334e9

 

これからの日本語の勉強や文化・習慣の勉強を精一杯頑張ってもらいたいです。