2020年も既に3か月が過ぎ、あっという間に春めいてきましたね。
当組合でも続々と新しい仲間が増えてきており、
新型コロナウイルスに負けないくらい、元気いっぱいに頑張ってくれています。
組合は皆さんを応援していますよー!
2020年も既に3か月が過ぎ、あっという間に春めいてきましたね。
当組合でも続々と新しい仲間が増えてきており、
新型コロナウイルスに負けないくらい、元気いっぱいに頑張ってくれています。
組合は皆さんを応援していますよー!
1ヵ月間の研修を終え、熱いパワーが、新潟にやって来ました。
ベトナムは暑いけれど、新潟も暑い。熱中症は、無いと思うけど。(笑)
これから3年間、お仕事や日本の文化と、勉強しなければならないことが
沢山出てきます。頑張ってください。
3年間の実習を終えたMさんが、日本の方と結婚しました。
会社の方々、後輩の皆さんから祝福され、とても幸せそうでした。
次は、赤ちゃんの誕生。楽しみですね。
3年間の実習が終わり、いよいよ帰国です。
仲間たちとのお別れは、寂しいですね。
「日本は、とてもいい国です。また来たいです。」と言っていました。
ベトナムでも、今まで以上の根性で頑張ってほしいです。
平成も残すところあと1ヶ月を切りました。
次の時代、「令和」になるまでの最後の入国生です。
若さ溢れる女性3人組がやってきてくれました!
これからの実習生活を楽しんでもらいたいですね。
3年間、頑張りましょう。応援しています。
2019年3月に優良認定を取得致しました!!
これにより、受入人数枠の拡充や受け入れ期間の延長が可能となりました。外国人技能実習制度に対して真摯に向き合い、また受け入れをされている組合員様方のご協力があってこそだと感じております。
今後も、真摯に活動を行い弊組合一同が一丸となって組合員のみなさまと共存共栄しながら繁栄させていただきたい所存であります。
技能実習制度が新制度になったことに伴い、実習3年目の終わりに技能検定(上級)の受検が義務付けられています。
今回、型枠施工のたくましい男性2名が受検しました。
結果は見事合格!普段の実習が実を結びました。本当におめでとう!
怠けていたわけではないけれど、気が付いたら1月も終わりです。
新年おめでとうございます。(笑)
新しい実習生が配属になりました。逞しい若者です。
日本語も、かなり上手い?と思います。すぐにN3合格ですね。
体に気を付けて頑張ってください。
新しい実習生を連れて、越後丘陵公園のイルミネーションを
見に行ってきました。
残念ながら、ホワイトクリスマスにならず、雨でしたー。(涙)
それでも、綺麗なイルミネーションを見て大はしゃぎでした。
12月2日に新潟大学を会場として、日本語能力検定が実施されました。
Nmacからは、9名が挑戦しました。
すごく緊張していましたが、大丈夫だったでしょうか。心配です。
多分、全員が合格でしょう。結果が楽しみです。